DEEP FOREST/幻影の構成

読書記録。週2冊更新。A:とても面白い B:面白い or ふつう C:つまらない D:読むのが有害

 クリストファー・ウッドの『脱出せよ、ダブ!』(原題A Dove against Death, 1983, 佐和誠訳、ハヤカワ文庫、1983年)を読んだ。
 これぞ冒険小説!という感じで、表紙の時点で惹かれるものがあったが、大正解であった。

 物語の舞台は第一次世界大戦真っ只中のアフリカという、割と珍しいものである。作戦の失敗でドイツ軍の捕虜になったイギリス軍の生き残り3人が、偶然入手した機密情報を友軍に伝えるべく、決死の脱出を試みる。
 作者の経歴ははっきりしないが、『007とムーンレイカー』などの作品があり、エンタテイメント作家としての力量は定評があるらしい。とにかくキャラクターが多彩で、エリートで有能だがプライドが高く逆境に弱いカニンガム大尉、バイタリティが高いが、地位の低さから見下されている水兵のスミス、カニンガムと同列のつもりでスミスを見下しつつ、戦いの中でスミスに対する見方が変化していくポインター中尉の三人組を中心に、彼らを追うドイツ軍として、カニンガムとオックスフォード時代の親友だったグラーベン大尉に、彼の元で面従腹背の現地兵、サディスティックな傾向を持つ同僚軍人たちなど、魅力的なキャラに事欠かない。しかしやはり一番の主人公は、タイトルにも表紙にもなっているダブであろう。あまり詳しくないのでよくわからないが、解説によると、この鳩という名前を持つ飛行機は、

 ハンググライダーに、大きさからいっても、かさからいってもほんおちょっぴりだけ毛のはえたようなもの、それが本書『脱出せよ、ダブ!』の主人公<ダブ>号なのである。(略)とはいっても、このオーストリア製の逸品<ダブ>は、ハンググライダーとちがって、じつに流麗である。搭載するエンジンは六気筒のダイムラーメルセデス。氏素姓、姿かたちからいっても、当然ながら他に一頭地を抜く貴公子といっていいだろう。ノーブルで、あくまでも華奢な横顔をのぞかせる<ダブ>。
 しかし、任務はタフだった。

 これがアフリカ戦線の間隙を縫って脱出せんとする主人公たちの翼となる――というのもあまり正確ではないかもしれない。実際のところ、ダブがまともに飛ぶシーンはほとんどなく、最初は少し飛んだと思ったら敵の追撃を振り切ってすぐに不時着し、その後は砂地をよたよた走ったり線路の上を引っ張られたり、低空を滑空してみたりと不格好なものである。
 しかしボロボロになり、「もう燃やしてしまおう」などと何度も言われつつも、主人公たちを何度も危機から救うその姿は、健気で感動的ですらある。ついに廃棄されたかと思われた最後の最後に、主人公の絶体絶命の危機を救う姿は、『ドラえもん のび太の海底鬼岩城』ラストのバギーちゃんに匹敵する。
 この波乱万丈の冒険を成立させるのが、アフリカの雄大な自然。文明と自然の混ざり合ったファンタジー的な世界は、是非宮崎駿的なビジュアルで見てみたい。正直難点なのが、ドイツ軍からどうやって逃げているのか、細かい状況がわからないことが時々あることで、こういうとき絵で見れば一発でわかるのに、文章だと迂遠になってしまう。しかしそれを差し引いても娯楽大作としてよくできている。